にしても爆弾魔というのは実際いるし、仮に作れなくとも「爆破するぞ」と脅すだけで充分爆弾魔になりうる。
爆弾というイメージが心の張り裂けるイメージになりうるから映画なんかの題材にもとりいれやすい。
などということはいいとして。
昨日まで観ていた『神童』ワオの松山ケンイチとこのドラマのロボ・ケンイチの違いよ。
といっても純真なとこは同じだけど。
女好きって設定のようだけど、それほど徹底した女好きにも思えないがなー。
彼のファンが減ってはいけないからの配慮だろうか。
ところで地球儀を回すと爆弾が爆発するので、ニコが校内放送で「だるまさんがころんだ」と叫ぶんだけど、私は最初意味がわからなくて「達磨が転んだからなんだ?」と考えてしまった。
うーん。これは人の動きを止めるための掛け声だったのだねー。私んとこ(九州地方)は「インド人のくろんぼ!」と叫ぶのでわからなかったのだよ。(大体テレビで言えるわけない)
と言ってもこれは私が小さい頃の話でここらでも今の子は違うのかも。
大体物凄い差別的発言で私だって人前ではもうこの言葉は言えない。子供の時は毎日これを叫び続けていたのだが。
本当にインドの方に申し訳ない。もう今は絶対言っていないし(子供にも伝えていない)反省してます。
松ケンの顔ってほんの少し前の頃はほっそりして少年ぽいけどこのドラマの時はなんか腫れぼったく見えるのだけど、私的にはそのくらいのほうが余計可愛く見えて好きです。
ラベル:松山ケンイチ