スマートフォン専用ページを表示
[PR]
引越し
藍空放浪記
主に映画・ドラマなどの感想文とか
映画・ドラマ・本などの感想記事は基本的にネタバレです。ご注意を
<<
ジェイ・チョウ最新作は歴史アクション、恋人役は韓流人気女優
|
TOP
|
『憲兵とバラバラ死美人』並木鏡太郎
>>
2008年11月19日
あの名作から15年、巨匠チェン・カイコーが描く京劇最高の女形「花の生涯〜梅蘭芳〜」が3月公開へ
あの名作から15年、巨匠チェン・カイコーが描く京劇最高の女形「花の生涯〜梅蘭芳〜」が3月公開へ
【関連する記事】
『四川のうた』賈樟柯(ジャ・ジャンクー)
『戦場のレクイエム』馮小剛 (フォン・シャオガン)
『花の生涯〜梅蘭芳〜』陳凱歌
『レッドクリフ Part II -未来への最終決戦-』ジョン・ウー
劉[火華](リウ・イエ)フランス女性と結婚
男同士の激しい濡れ場あり!!【第62回カンヌ国際映画祭】
『レッドクリフ Part I』ジョン・ウー
『華の愛 遊園驚夢』楊凡ヨン・ファン
『靖国 YASUKUNI』李纓
『トゥヤーの結婚』王全安
posted by フェイユイ at 15:09|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
中国
|
|
この記事へのコメント
フェイユイさん、こんにちは。
この映画、ずっと前から話題でしたがようやくお披露目ですか〜。
『覇王別姫』から15年というのも、なんだか感慨深いものがありますね。
で、突然話題は変わるのですが・・・。
すみません、フェイユイさんのブログ『藍空』って、なんて読むのでしょうか?
「あいぞら」かと思っていたんですが、違う?と思い始めたら夜も眠れないんです(嘘ですが)。
今更すみません・・・。よろしかったら、教えて下さい。
ではでは、また来ます!
Posted by
真紅
at 2008年11月19日 23:42
私はレスリー・チャンに物凄く思い入れがあるのでこの映画、普通の感情では観れない気がします。レスリーが演じているのではと思ってしまいそうで怖いです。
『藍空』ふふふ。真紅さん。この読み方についてすでにブログでは書いておるのですよ。読まれませんでしたねー(笑)
このブログを始めた当時私は中国映画ブログをやるつもりでした。フェイユイというのも中国語風でしょ。
実はこれあの映画『藍宇』(邦題は『情熱の嵐』ですが)から取ったのです。(藍宇という字が凄く好きだったからです。同じ字では申し訳ないので宇宙じゃなく空にしました)『藍宇』は『LAN YU』つまり『ランユ』と読むので『藍空』は中国語読みで『lán kōng ランコン』なんですねー、実は。
でも『あいくう』でいつも変換してますから(ランコンじゃ変換しない)自分的には『あいくう』かも(笑)です。
Posted by フェイユイ at 2008年11月20日 01:01
フェイユイさん、早速のご回答ありがとうございます。
そうなんですよ、最近『藍宇』をご覧になっているブロガーさんがいらして、『LAN YU』と読むのならこちらももしかして・・・、と思ったわけです。
大変失礼致しました。
『藍宇』まだ観れてないのですが素晴らしい作品のようですね。胡軍が出ているし(リウ・イエくんも)。
いつか必ず観たいと思います!
ではでは〜。
Posted by
真紅
at 2008年11月20日 09:28
『藍宇』是非観てくださいな。どんな感想を持たれるか。知りたいです。
私としては寒い冬に観るのが一番だと思っているのですが(笑)
Posted by フェイユイ at 2008年11月20日 17:28
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
プロフィール
『藍空』から 『藍空放浪記』と6年半以上の映画三昧を過ごしました。 現在は映画鑑賞は休止中ですが、いつかまた映画狂の日々を復活したいと思ってます。
にほんブログ村
隣の部屋
こちらの部屋にもどうぞ!
藍空
雑文手帳
我的周杰倫世界〜ジェイ・チョウ〜
最近のコメント
「鉄男」塚本晋也
by tttt (09/02)
『プリティ・ベビー』ルイ・マル
by (06/28)
『回路』黒沢清
by あ (06/15)
『回路』黒沢清
by 黒 (04/24)
「ゲルマニウムの夜」大森立嗣
by やさぐれママ (11/22)
『天国の本屋〜恋火』篠原哲雄
by やさぐれママ (11/22)
「ゲルマニウムの夜」大森立嗣
by やさぐれママ (11/22)
「SWEET SIXTEEN」(スイート・シックスティーン)ケン・ローチ
by ETCマンツーマン英会話 (09/03)
蒼井優×4つの嘘 カムフラージュ 1 第一章 『人生って嘘みたい』高田雅博
by のんにちは (08/27)
心待ちにしてた『【perfumen】男2人で magnet を歌ってみた』を観た!!
by ジミーチュウ サンダル (08/03)
心待ちにしてた『【perfumen】男2人で magnet を歌ってみた』を観た!!
by ルブタン 靴 (08/03)
心待ちにしてた『【perfumen】男2人で magnet を歌ってみた』を観た!!
by トムフォード 眼鏡 (08/03)
コメントをいただけるととても嬉しいです。なお長文の場合はエラーになる場合がありますのでご注意ください!
最近のトラックバック
「2999年異性への旅」マイク・ニコルズ
by
Re:play
(10/22)
「バードケージ」マイク・ニコルズ
by
Re:play
(10/22)
『笑う警官』大森南朋
by
粋な提案
(03/19)
『さよなら、クロ 〜世界一幸せな犬の物語〜』松岡錠司
by
こんな映画観たよ!-あらすじと感想-
(08/12)
『家族』山田洋次
by
僕のつぶやき。 ネットの窓から。
(03/21)
『藍宇 情熱の嵐』關錦鵬
by
真紅のthinkingdays
(10/28)
『田園に死す』寺山修司
by
メイキングオブ MACKYs
(10/13)
コメント・トラックバック大歓迎ですが、記事と関係ない場合は削除させていただきます。またトラックバックは承認後表示されます。
カテゴリ
索引【2006年8月〜2007年8月】
(1)
索引【2007年9月〜2008年8月】
(1)
索引【2008年9月〜2009年8月】
(1)
索引【2009年9月〜現在】
(1)
索引「藍空」
(1)
日記
(36)
日本
(204)
韓国
(58)
中国
(38)
台湾
(8)
香港
(31)
東南アジア
(7)
西アジア
(7)
北・中央アジア
(2)
ロシア
(31)
欧州
(260)
北米
(307)
中南米
(11)
オセアニア
(9)
アフリカ
(16)
張孝全
(31)
周杰倫
(142)
マット・デイモン
(46)
ダニエル・クレイグ
(28)
松山ケンイチ
(114)
新井浩文
(24)
大森南朋
(61)
ベン・ウィショー
(66)
ティム・ロビンス
(26)
アレクセイ・チャドフ
(18)
増村保造
(15)
神[周隹]侠侶
(44)
ツイン・ピークス
(27)
悪魔のようなあいつ
(15)
白い巨塔<1978年版>
(9)
刑事コロンボ
(45)
お気に入りリンク
夜目、遠目、幕の内
CINEMA草紙
Movies!!
傍流点景
Jay員集合!
亜細亜的空間
温故知新的生活
現実逃避行紀
finceの大脱走
-武侠天下- 金庸,梁羽生的江湖
韓国映画好き
桃花島でまったり
エルゼラ グルスッパ
・・・我的愛
サーカスな日々
真紅のthinkingdays
まもうのつぶやき…
銀の森のゴブリン
對不起Baby、のんびり隙間blog
ピナコラーダ
kimchoco活動写真
【徒然なるままに・・・】
まぜごはん
明日は明日の風が吹くさ・・・趣味三昧
☆勝手にリンクさせていただいてます。もし支障がありましたら、ご連絡ください。よろしくお願い致します☆
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
新着記事
(06/20)
『イズ・エー』藤原健一
(06/20)
Howard Roffman Photography
(06/19)
2010FIFAワールドカップ・南アフリカ共和国大会 『日本×オランダ』
(06/19)
どこまで落ちても底なし貧乏『ゲゲゲの女房』
(06/18)
2010FIFAワールドカップ・南アフリカ共和国大会 『ドイツ×セルビア』
(06/18)
The Prophecy - Aymeric Giraudel
(06/17)
2010FIFAワールドカップ・南アフリカ共和国大会 『韓国×アルゼンチン』
(06/16)
2010FIFAワールドカップ・南アフリカ共和国大会 『ホンジュラス×チリ』
(06/16)
『ユメノ銀河』石井聰亙
(06/15)
英エンパイア誌の「史上最高の外国語映画100本」 第1位に「七人の侍」
(06/15)
カイリー・ミノーグ『ALL THE LOVERS』ちょっとベン・ウィショー『パフューム』思い出すけどさ
(06/15)
2010FIFAワールドカップ・南アフリカ共和国大会 『日本×カメルーン』興奮の一夜明け
(06/14)
2010FIFAワールドカップ・南アフリカ共和国大会 『日本×カメルーン』
(06/14)
2010FIFAワールドカップ・南アフリカ共和国大会 『日本×カメルーン』直前の『オランダ×デンマーク』
過去ログ
2010年06月
(35)
2010年05月
(39)
2010年04月
(28)
2010年03月
(29)
2010年02月
(34)
2010年01月
(34)
2009年12月
(41)
2009年11月
(41)
2009年10月
(39)
2009年09月
(42)
2009年08月
(39)
2009年07月
(44)
2009年06月
(37)
2009年05月
(38)
2009年04月
(30)
2009年03月
(32)
2009年02月
(28)
2009年01月
(48)
2008年12月
(40)
2008年11月
(43)
2008年10月
(41)
2008年09月
(41)
2008年08月
(47)
2008年07月
(39)
2008年06月
(36)
2008年05月
(34)
2008年04月
(50)
2008年03月
(50)
2008年02月
(27)
2008年01月
(33)
2007年12月
(31)
2007年11月
(41)
2007年10月
(45)
2007年09月
(35)
2007年08月
(37)
2007年07月
(42)
2007年06月
(38)
2007年05月
(31)
2007年04月
(37)
2007年03月
(41)
2007年02月
(37)
2007年01月
(35)
2006年12月
(39)
2006年11月
(30)
2006年10月
(39)
2006年09月
(40)
2006年08月
(4)
タグクラウド
Aleksei Chadov
Aleksey Chadov
Ben Whishaw
Ben Whishaw、
Ben Whishaw、ベン・ウィショー
Kill Your Darlings
MV
NHK
perfumen
PJハーヴェイ
SF
TVドラマ
YouTube
Алексей Чадов
アイルランド映画
アクション
アクセス
アニメ
アニメーション
アフリカ映画
アルゼンチン映画
アルフレッド・ヒッチコック
アレクセイ・チャドフ
アレクセイ・バラバノフ
アンドレイ・タルコフスキー
イギリス映画
イタリア映画
イラン映画
イ・ジュンギ
イ・ビョンホン
ウィリアム・フリードキン
ウォルター・サレス
ウルグアイ映画
エイズ
エロチシズム
エロティシズム
オカルト
オタク
オムニバス
オリバー・ストーン
オーガズム
オーストラリア映画
オートバイ
カナダ映画
カム・ウソン
カンフー
ガエル・ガルシア・ベルナル
ガエル・ガルシア・ベルナル
ガス・ヴァン・サント
キム・ギドク
キム・ギドク
ギレルモ・デル・トロ
ギレルモ・デル・トロ
クライヴ・オーウェン
クリント・イーストウッド
クリーチャー
クーデター
グラウンドホッグ
グレン・ミラー
グロテスク
ゲイ
ゲイリー・シニーズ
コマーシャル
コメディ
コリン・ファース
コロンビア映画
サイコ
サウンドトラック
サスペンス
サッカー
サム・ペキンパー
シェイクスピア
シェークスピア
シャーロック・ホームズ
ジェイ・チョウ
ジェイ・チョウ
ジェームズ・フランコ
ジャン=ピエール・ロリ
ジュリアン・ジャロルド
ジョン・キューザック
ジーン・ハックマン
スウェーデン
スティーブン・キング
スティーブン・キング
スパイ
スプラッタ
スペイン映画
スポーツ
スリラー
セクシーボイスアンドロボ
セックス
セネガル映画
セルゲイ・ボドロフ
セルゲイ・ボドロフJr
ソン・ガンホ
タイガー&ドラゴン
タイ映画
タップダンス
ダニエル・クレイグ
ダンス
チャウ・シンチー
チャン・イーモウ
チョン・ウソン
チョン・ジニョン
ティム・ロビンス
テレビ番組
テレンス・スタンプ
テロリスト
デレク・ジャーマン
デヴィッド・クローネンバーグ
デヴィッド・リンチ
デヴィッド・リンチ
トム・テイクヴァ
トレイラー
ドイツ映画
ドキュメンタリー
ドラァグクイーン
ドラッグ
ドラッグクイーン
ドラマ
ニエズ
ニコニコ動画
ニコラスブラザーズ
ニコラス・ハイトナー
ニュージーランド映画
ニュース
ノスタルジー
ノワール
ハードボイルド
バイオレンス
バイク
バレエ
パク・チャヌク
パフューム
ヒッチコック
ヒース・レジャー
ヒーロー
ビートジェネレーション
ビートニク
ファンタジー
フランシス・フォード・コッポラ
フランス映画
ブライトスター
ブルース
ブログ
ベン・アフレック
ベン・ウィショー
ベン・ウィショーBen Whishaw、
ベン・ウィショー
ベン・ウィショー、犯罪
ホラー
マイケル・チミノ
マゾ
マット・デイモン
マフィア
マペット
マルティン・ベック
マンガ
ミステリー
ミステリー
ミュージカル
メイキング
メビウス
モンゴル
モンスター
ラブストーリー
ラブ・ストーリー
ラブ・ストーリー
ラース・フォン・トリアー
リメイク
ルイ・マル
レスリー・チャン
レズビアン
ロック
ロバート・アルトマン
ロボット
ロマ
ロマン・ポランスキー
ロリコン
ロリータ
ロードムービー
ロード・ムービー
ロード・ムービー
ワールドカップ
三池崇史
不条理
世界
世相
予告
事故
人情
人生
人種
人種問題
人種差別
人身売買
人間
人間性
今村昌平
企業
侵略
信仰
俳優
倒錯
偏見
兄弟
児童虐待
再生
冒険
写真
写真集
冬眠
出産
刑事コロンボ
刑務所
動物
医学
医者
南アフリカ映画
占い
友情
反戦
反逆
受賞
古典
同性愛
吸血鬼
周杰倫
周迅
命
哲学
報道
塚本晋也
増村保造
売春
多国籍映画
夢
大森南朋
夫婦
女
女性
姉弟
子供
子供時代
存在
孤児
孤独
学校
安藤政信
宗教
実話
家族
寺山修司
小栗旬
小説
小説家
少女
少年
少年愛
少年期
少年犯罪
崔洋一
差別
差別
市川雷蔵
平和
幽霊
広報
張孝全
張芸謀
復讐
心理
思い出
思想
性
怪物
恐怖
悪女
悪魔
悪魔のようなあいつ
悲劇
愛
愛情
感覚
成長
戦争
戦争
抵抗
挨拶
授賞式
探偵
放浪
政治
教育
料理
新井浩文
新作映画
旅
映画
映画監督
映画祭
映画製作
映画賞
春のお告げ
昭和
時代
時代劇
時間
暗黒街
暴力
朗読
本
松山ケンイチ
松田龍平
歌
武侠
歴史
死
死
死刑
殺し屋
殺人
比較
江戸川乱歩
沢田研二
法廷
法律
浅野忠信
海外ニュース
満城尽帯黄金甲
満州
溝口健二
滑稽
演劇
特典映像
犯罪
狂気
猟奇
猫
王の男
王家衛
生
生き方
生と死
生命
田宮二郎
田舎
男
男3人
男女
画像
異世界
異常性愛
疑惑
病気
病院
癒し
白い巨塔
真理
社会
社会派
神侠侶
神話
科学
童話
精神
索引
結婚
絵画
緒形拳
美術
群像劇
老年
自分
自然
自由
芸術
芸術家
若尾文子
苦痛
落語
葛優
藍空
虐待
虐殺
虚構
裁判
裏社会
西部劇
言葉
訃報
詩人
警察
貴族
軍隊
近況
近況報告
退廃美
逃亡
遊戯
遊郭
運命
郷愁
金庸
鉄道
銭ゲバ
關錦鵬
陳果
難民
青春
革命
音楽
風水
麻薬
黄暁明
黒澤明
黒社会
記事検索
<<
2010年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
この映画、ずっと前から話題でしたがようやくお披露目ですか〜。
『覇王別姫』から15年というのも、なんだか感慨深いものがありますね。
で、突然話題は変わるのですが・・・。
すみません、フェイユイさんのブログ『藍空』って、なんて読むのでしょうか?
「あいぞら」かと思っていたんですが、違う?と思い始めたら夜も眠れないんです(嘘ですが)。
今更すみません・・・。よろしかったら、教えて下さい。
ではでは、また来ます!
『藍空』ふふふ。真紅さん。この読み方についてすでにブログでは書いておるのですよ。読まれませんでしたねー(笑)
このブログを始めた当時私は中国映画ブログをやるつもりでした。フェイユイというのも中国語風でしょ。
実はこれあの映画『藍宇』(邦題は『情熱の嵐』ですが)から取ったのです。(藍宇という字が凄く好きだったからです。同じ字では申し訳ないので宇宙じゃなく空にしました)『藍宇』は『LAN YU』つまり『ランユ』と読むので『藍空』は中国語読みで『lán kōng ランコン』なんですねー、実は。
でも『あいくう』でいつも変換してますから(ランコンじゃ変換しない)自分的には『あいくう』かも(笑)です。
そうなんですよ、最近『藍宇』をご覧になっているブロガーさんがいらして、『LAN YU』と読むのならこちらももしかして・・・、と思ったわけです。
大変失礼致しました。
『藍宇』まだ観れてないのですが素晴らしい作品のようですね。胡軍が出ているし(リウ・イエくんも)。
いつか必ず観たいと思います!
ではでは〜。
私としては寒い冬に観るのが一番だと思っているのですが(笑)